top of page
Nishikawa Lab., College of Tourism, Rikkyo University
Community Based Tourism, Tourism Policy, and Urban Planning
活動記録
2022年3月4日
1月13日 草加PJ現地訪問
1月13日に、草加駅周辺を訪問しました。今回は、リノベーションのお店を中心に訪問しました🚶 はじめに、「野菜とお酒のバル スバル」で、草加市の農園「Chavi Pelto」から仕入れた、目にも鮮やかな野菜を使った料理やスムージーを頂きました🥬...
2022年2月11日
12月8日 草加PJ現地訪問
今回は3人で谷塚駅東口を散策しました!住民の方にお話を伺ったり食事をしたりと、とても充実した訪問でした!! 最初はアパートの空き部屋の一室を活用し営業していた「おにぎりカフェ文冶」で昼食をとりました。おしゃれな店内でいただいたおにぎりはとてもおいしくて、やさしい味のスープは...
2022年2月8日
11月27日 草加PJ現地訪問
今回は3人で草加駅から西部に向かい、そこから北上して綾瀬川の方まで散策しました! まずは草加駅から西に進み、川口市との市境まで行きました。途中歩道が狭く危険な道や自転車が多く通る道がありました。 市境付近に柳島治水緑地という湿地があり、鳥や鯉などがいて、散歩している方や釣り...
2021年12月23日
12月21日 草加PJ現地訪問
今回はふたりで草加に訪問しました。 まずは獨協大学駅前の「カフェwacca」さんでお昼ご飯をいただきました。ワンプレートで1000円以内とお手頃価格でランチを提供されていました。こちらのカフェは障がい者の方の就労支援の一環としても営業されており、手作りの水引きなどの雑貨も取...
2021年8月17日
草加まちあるき午後の部 #2
こんにちは!酷暑の日が続く中ですが、このブログを見てくださっている方、そして研究室のメンバーはいかがお過ごしでしょうか… さて、一ヶ月前のお話になりますが、7/11に草加へ初めてのまちあるきに行きました!初めてということもあり、まずは観光客気分で草加を楽しむということをコン...
2021年8月15日
草加訪問午後の部#1
こんにちは!! 7月11日の草加市訪問の午後の部は、3チームに分かれてまちあるきを行いました。 私たちのグループはリノベーションカフェで昼食をとる予定でしたが、日曜日で混みあっていたこともあり、断念することになりました。次回からは事前予約をとろうと反省しました・・・。結局中...
2021年8月15日
ついに草加市を訪問することができました
こんにちは!今回は7月11日に行った草加まちあるきの班行動について報告したいと思います! 私たちは今後、武蔵野銀行との産学連携事業で草加市のまちあるきマップを作成していくのですが、今回が全体での初訪問となりました。 私たちの班はリノベーションまちづくりが行われている施設を中...
2021年8月13日
はじめての草加まちあるき
7月11日のゼミでは、草加まちあるきを行いました。午前は全員で松原団地のエリア、松並木の周辺、草加宿であったエリアを訪れました。午後は3グループに分かれてまちあるきを行いました。 今回は全員での午前のまちあるき活動について紹介します。 最初に松原団地のエリアを訪れました。...
2021年7月22日
草加市役所の方とディスカッションを行いました!
7/16のゼミは草加市役所の産業振興課・文化観光課の職員の方にお越しいただきました! まず、7/11に初めて草加市にお邪魔したので、そのときに撮った写真を用いて第一印象や率直な気持ちをゼミ生一人一人が発表しました。さまざまな視点からの意見が出て盛り上がりました💬...
2021年7月20日
そうかのぎょうせいちーむ
こんにちは!そうかのぎょうせいちーむです。 今日はみんながまとめてきた各種計画の表をスライドに移す作業をしました!調べた量が膨大で表も長くなってしまったため、総合振興計画・都市計画マスタープラン・観光基本計画の三つについては細かく、それ以外の計画は多少要約して記載することに...
2021年7月6日
疾風勁草 第三回MTG
こんにちは!草加歴史班、疾風勁草です! 第3回MTGでは発表用のスライドの構成や内容を話し合い、役割分担を決め各自のスライド作成へ作業を進めていく会となりました! スライドの構成は 1:草加宿 2:文学 3:松並通り 4:団地 5:産業(交通・農業・地場産業)...
2021年7月4日
第2回ミーティング -そうかのぎょうせいちーむ-
こんにちは!そうかのぎょうせいちーむです 第2回目の議論では前回の課題であった各自対象とした諸計画を読み進め、そこから読み取れる草加市の課題を考察してきたことをみんなで共有し、西川先生にご指摘いただきながらプレゼンの方向性を決定しました! 対象とした計画は、 総合振興計画...
2021年7月4日
疾風勁草 第二回MTG
こんにちは!草加歴史班、疾風勁草です! 第2回目のMTGでは、第一回の宿題だった草加市史の担当範囲の情報共有を行いました。 草加市史における重要なキーワードを書き出し、ドキュメントにまとめました。 キーワード 文化 明治期の草加文化 埼玉x子規の歴史 高浜虚子...
2021年7月2日
第1回ミーティング -そうかのぎょうせいちーむ-
初めまして! 草加市の行政について調査を行なう ”そうかのぎょうせいちーむ” です。 「チーム名そのまんまやんけ」とお思いのところでしょうが、チーム名の由来といたしましては、産業班が英語を、歴史班が漢字を使ったチーム名を既につけていたため、残るは平仮名しか無い!と話し合った...
2021年7月2日
草加産業「add weed」はじめまして&第1回mtg
こんにちは、はじめまして!草加PJの産業担当のadd weedです。チーム名は草(weed)を加える(add)という安直なネーミングですが、メンバーはなかなか気に入っており、愛着を持って使っています。 ブログの更新が遅くなってしまいましたが、先日のプレゼンテーションで一息つ...
2021年6月30日
草加歴史班〜疾風勁草〜です!
草加歴史班ミーティング
埼玉県草加市
草加町歩きマッププロジェクト
武蔵野銀行との産学連携事業で、
草加市のまちあるきマップを作成します。
bottom of page