top of page

小川町の歴史を調査「histream」です!

初めまして!ナウワシ、oriversに続き、小川町の歴史全般について調査をしている「histream」です!


チーム名の由来は、歴史のhistoryと小川のstreamを掛け合わせています。

さらにメンバー4人の名前の頭文字がチーム名の前後に入っています!

我ながら気に入っているチーム名です♪


ということで、今回はhistreamの話し合いの議事録を共有させていただきます。


議題はそれぞれの進行状況共有と今後の研究についてです。今後の研究については先生も含めて行いました。


【それぞれの進行状況】

<小川町の歴史全般について>

・小川町の本

ー産業全般について

ー本文だと詳しすぎたり、選挙のことが多いため、年表を元にまとめている

・パワーポイントを使って作成中

―載ってる限りの景観をまとめた

 …景観と歴史は大体わかった、国土地理院の写真を持ってくるつもり

  古い写真はあまりなかった→違いはあまり読み取れない

ー文化財とか、町の賑わっている場所とか示した方がいい?→どう示そう

ー今から人と賑わいを調べる


<小川町の和紙の歴史について>

・紙に書いてる

ー小川町の和紙の歴史

 …本に載っていた民族誌を全部書き出した

  「和紙」という言葉が出てくるところをメモ

  →ナウワシもいるから、どこまでが「歴史」なのか問題

  →何を書いた方がいいのか? 組織や製法、和紙を作っていた人の暮らしも?

               

<小川町の文化財について>

・小川町の文化財は町のホームページを参考

ー文化財を全部書き出す

ー位置情報をプロットしていく作業をしている

 …どこまで書けば良いか?

  →場所に落とせるものはすべて地図に落とす

  →和紙に関連するものは詳しく調べ紹介

ー万葉集についても述べる


【今後の研究について】

・5月19日に行われるゼミ内での発表に向けて、17日までにチーム内で1つのパワーポイントにまとめる。

・小川町の歴史についてそれぞれ年表を作成する(紙、景観、行政などに小さく区分)。

 →最終的には1つの年表を作る?

・どうして現在の雰囲気が醸成されたのかを意識 

 →過去と現在の繋がりが見られる箇所をパワーポイントにまとめる(現代の方が空間としての繋がりが見えるかもしれない)。

・現代以前の歴史に関しては、文化財の方で関連が見えればさらっと載せる。

・大きな流れを掴むことが重要

 →1回目なので、マニアックになりすぎない


以上です。次回の話し合いは17日です!各自頑張りましょう! 



























Opmerkingen


bottom of page